新着情報

江戸前 穴子 白焼き

夏場が旬の穴子、ちょうど今が旬真っ盛り!特に羽田沖の江戸前穴子は日本一の穴子です。東京湾は世界でも有数の豊かな湾。それは、いくつもの川が小さな湾内に注ぎ、栄養豊富な水が沢山流れ込むため小魚がよく育ちそれをエサとする魚類もよく育つからだそうです!今や水質改善も進み近年では昔の豊富な江戸前魚介類の生態が戻ってきました!特に東京湾の江戸前の穴子はブランドですね。因みに夏場は長いものが旬です、穴子をはじめ、ウナギや鱧(はも)など!関係はないけど夏場は郊外でヘビもよく見かけますね、あれも長い(笑)

◼︎江戸前 穴子の白焼き  →  1500円

《初物》松茸どびん蒸し

早くも松茸が入荷しました、残念ながら国産品ではなく輸入品ですが(笑)。しかしながら、ひと昔前に比べて輸入品もかなり品質が良くなっています、日本人は味覚にうるさいので安かろ悪かろうでは扱ってもらえないという事が浸透してか、各分野の料理店で使う輸入食材に関しては、かなりレベルアップされています。

◼︎鱧と松茸の土瓶蒸し   1000円

北海道産 真いわし 刺身

丸々太って脂がのった、いわしを刺身で食します。丁度今頃 梅雨の時期から秋口にかけてが いわし が一番良い時ですね、昔は いわし は価格も安く庶民的な魚でしたが漁獲量が年々減っているのに比例して価格もぐんぐん上がり、今や鯵(あじ)より高い値がつく事もしばしば、もはや高級魚の仲間入りも遠い先ではないかもしれないですね

八海山 全国で30本のみの販売の超希少酒入荷!

絵柄になんの飾り気のないラベルの一升瓶、中身は八海山が30本のみ販売する大吟醸の無濾過酒!言うなれば八海山でも30本分しかつくる事が出来ない超希少なお酒です!仕入れ値は、一升瓶で54000円、このお酒ともう一種希少な非売品の当店でしか飲む事が出来ないスペシャル大吟醸をセットとして試飲会を企画中です、さらに八海山ビールの生樽(通常地元八海山ビール園限定)を仕入れて試飲会を盛り上げる予定です!当日はは八海山から営業の方を招いてお酒の薀蓄をおおいに語っていただきます!試飲会の参加者を募集します!詳細は後日『おが和』ホームページにアップいたしますので興味のある方はご覧下さい。(数量限定の為人数にも限りがごさいます)

あぶらぼうず って御存知ですか?

メヌケやアラなどの深海に生息する高級魚です、釣りをする方はよく御存知だと思いますが、生息海域が極めて限られている為に漁獲量も少なく市場には中々並ばない魚です。名前のとおり脂が強すぎて食べ過ぎるとお腹をこわす、曰く付きの魚です、何せついつい食べ過ぎてしまう位には美味です。銀ダラに食感を加え脂を強くした様な感じですね、ただその脂が脂っこくないのが食べ過ぎの原因です。

あぶらぼうず煮付け    1500円