新着情報

岐阜産 天然鮎 塩焼き

今年も岐阜県から天然の鮎が届きました!長良川の天然鮎です。香魚と言われる通り天然物は独特の香があります、鮎は雑食魚ではく川苔を主に食べているので香り高い魚に育ちます。天然鮎と養殖鮎の見た目の違いは並べてみると形の違いで分かりますが、何より色目の違いは著しく天然の鮎は黄色がかっていて一目瞭然ですぐ分かります。黄色がかっているのは川苔を食べているのがその理由で、人工餌を食べている鮎は黄色くありませんし当然に苔の香りもしません。しかし生簀育ちの養殖鮎も脂が乗っていて決してまずくはないし価格も手ごろで全然OKです。養殖鮎は今の時期、子持ち鮎となり甘露煮として重宝されます。
『長良川 天然鮎 塩焼き』 1500円

《 初物 》北海道産 白子

今年初めての真鱈の白子です。北海道から空輸で直送入荷!白子は関東の市場にもポツポツと並んできましたがまだまだ若く脂の乗りもイマイチです、やはり産地から直送された品物には及ばないです。白子は出始めの若いうちは全体的に赤みがあり脂の乗りも薄いですが時期が訪れると白っぽくプリプリとしてきて脂も乗ってきます。今回入荷の白子はこの時期としては脂も有り上物です!
北海道産 白子ポン酢 ・・・ 1500円

幻の中の幻の八海山 全国限定 30本

全国限定、一升瓶でわずか30本の八海山が何とかやっとの思いで2本目を仕入れる事ができました!1本目は是非飲みたいという方の予約で仕入れる前から完売の状態でしたので一般広告でのご紹介までは至りませんでしたが、今回2本目が手に入りましたのでご紹介いたします。一般には流通のない非売品の世に出ない酒を蔵元のご好意で当店にの数量限定で卸していただいていますが(スペシャル大吟醸)今回ご紹介するのは、その幻の酒の無濾過原酒で蔵元でも30本しか造れない幻の酒を更にふるいにかけた幻の中の幻の酒です。仕入れ価格は、1本で54000円です💦数量が限られますので100mlグラス売りで18杯しか取れません、ですのでおのずと18名様限定となります。価格ですが、通常で売値を付けると、グラス一杯で6000円となってしまいますので今回は全く儲けをのせず原価販売させていただきます‼️それでも100mlグラス一杯で3000円ですが(笑)もしご興味があれば連絡を頂ければご予約を承ります。(生原酒ですので一週間以内には売り切となります)

『スペシャル大吟醸 無濾過 原酒』

100ml グラス  3000円

北海道産 新 秋刀魚(さんま)

先週あたりから市場に並び始めましたが初荷の個体の大きさと価格でその年の『秋刀魚』の良し悪しがだいたい分かります。昨年同様に今年も余り期待出来ないですね、大きさも小さいし価格も控え目、何年か前は初荷で丸々とした立派な個体が一本で1800円位が当たり前でした、初物は縁起物とそれを食べるお客様もいらした訳で、個体の価格は景気にも左右されますね、初物はご祝儀相場で値段がつきますから。余談ですが、自分が修行中、バブルの真っ只中に親方が築地で初荷秋刀魚を一本、2500円で仕入れてきてそれを5000円で売って全て完売してました!お客様は「一本5000円の秋刀魚を食べた」と語る事がステイタスらしく今では考えられませんよね(笑)

希少高級魚 メイチダイ 刺身

夏場から秋口が旬の『メイチダイ』捕獲される数が少なく味も抜群に良い知る人ぞ知る隠れた高級魚です。頭から下方にかけて一本の縞模様が入っているので目一鯛と呼ばれるそうです。市場でもシーズン中に一度目にするか、しないかの魚です。甘味が強く、もっちりとした食感が特徴です。口の中で上品な脂の旨味が広がり何とも美味しい魚です。

『五島灘産 メイチダイ 刺身』1000円

北海道産 毛がに

毛がにの旬は?一般に毛がに漁はオホーツクの流氷が去ってから始まります。3月頃から漁が始まり7月〜8月頃まで続くので春先〜夏場が旬と言われていますが、オホーツク海の漁が終わると秋は釧路や根室、冬は日高沖、十勝沿岸、岩手沿岸と一年中どこかで水揚げされています。ですから旬が特定しにくいのが現状です。しかしやはり毛がにはオホーツク海の夏場の個体が身入りも良くミソもしっかり入っているので個人的には一番だと思います!大きさは、500g〜600gが一番で味も身入りも良くミソも詰まっています。

【オホーツク海産  毛がに】  3200円

霜降り 仙台牛

今回はA5ランクの仙台牛です。毎回産地にこだわりを入れず、肉屋さんの目利きで時点で一番上質の個体からブイを取ってもらっていまさす。牛肉のランクを示すアルファベットと数字ですが、アルファベットのAやBなど、これは肉の霜の入り具合とか肉質とかには関係ありません、個体の歩留まりを示す数値でAランクの肉が一番歩留まりが良いという事になります。消費者には関係のない業者間で歩留まりを示すのに使う数値ですね、肉の良し悪しを示す数値はアルファベットの後に付く数字です。5が一番上質で以外 4や3と続きます。ですから、A5ランクのひとつ下の肉は、A4ではなくB5となります、結構皆さん勘違いしている様です。

北海道 網走釣り きんき

北海道産の特上釣りきんき入荷!鮮度も型も抜群によいので刺身にします。脂の乗りがよく海の赤い宝石と言われている高級魚です、底引き網漁ではなく船上から釣り上げる漁法は個体に傷をつけず網の中で過ごす時間もなく釣り上げてすぐに出荷されるので鮮度抜群で刺身でいけます、というか釣りきんき以外は刺身に出来ません。高級魚の高級な食べ方ですね(笑)
網走 釣りきんき刺身 2000円

いも豚のやわらか煮

いも豚は千葉県特産の豚で飼料に芋を与えいます、通常はトウモロコシが主餌ですが芋を主餌にする事で豚が良質のでんぷんを摂取して美味しい豚肉が取れる様になります。通常の豚とは肉質も違いますが特に脂身が通常の豚とは全く違います。甘くてクドさがない。脂身を多く含んだブイを調理する、角煮(やわらか煮)にはうってつけの豚がこの千葉県特産のいも豚です。

◼︎ いも豚 やわらか煮  →  900円