今年も岐阜県から天然の鮎が届きました!長良川の天然鮎です。香魚と言われる通り天然物は独特の香があります、鮎は雑食魚ではく川苔を主に食べているので香り高い魚に育ちます。天然鮎と養殖鮎の見た目の違いは並べてみると形の違いで分かりますが、何より色目の違いは著しく天然の鮎は黄色がかっていて一目瞭然ですぐ分かります。黄色がかっているのは川苔を食べているのがその理由で、人工餌を食べている鮎は黄色くありませんし当然に苔の香りもしません。しかし生簀育ちの養殖鮎も脂が乗っていて決してまずくはないし価格も手ごろで全然OKです。養殖鮎は今の時期、子持ち鮎となり甘露煮として重宝されます。
『長良川 天然鮎 塩焼き』 1500円
新着情報
《 初物 》北海道産 白子
幻の中の幻の八海山 全国限定 30本
全国限定、一升瓶でわずか30本の八海山が何とかやっとの思いで2本目を仕入れる事ができました!1本目は是非飲みたいという方の予約で仕入れる前から完売の状態でしたので一般広告でのご紹介までは至りませんでしたが、今回2本目が手に入りましたのでご紹介いたします。一般には流通のない非売品の世に出ない酒を蔵元のご好意で当店にの数量限定で卸していただいていますが(スペシャル大吟醸)今回ご紹介するのは、その幻の酒の無濾過原酒で蔵元でも30本しか造れない幻の酒を更にふるいにかけた幻の中の幻の酒です。仕入れ価格は、1本で54000円です💦数量が限られますので100mlグラス売りで18杯しか取れません、ですのでおのずと18名様限定となります。価格ですが、通常で売値を付けると、グラス一杯で6000円となってしまいますので今回は全く儲けをのせず原価販売させていただきます‼️それでも100mlグラス一杯で3000円ですが(笑)もしご興味があれば連絡を頂ければご予約を承ります。(生原酒ですので一週間以内には売り切となります)
『スペシャル大吟醸 無濾過 原酒』
北海道 ホッケ刺身
北海道産 新 秋刀魚(さんま)
先週あたりから市場に並び始めましたが初荷の個体の大きさと価格でその年の『秋刀魚』の良し悪しがだいたい分かります。昨年同様に今年も余り期待出来ないですね、大きさも小さいし価格も控え目、何年か前は初荷で丸々とした立派な個体が一本で1800円位が当たり前でした、初物は縁起物とそれを食べるお客様もいらした訳で、個体の価格は景気にも左右されますね、初物はご祝儀相場で値段がつきますから。余談ですが、自分が修行中、バブルの真っ只中に親方が築地で初荷秋刀魚を一本、2500円で仕入れてきてそれを5000円で売って全て完売してました!お客様は「一本5000円の秋刀魚を食べた」と語る事がステイタスらしく今では考えられませんよね(笑)