All posts by ogawauser

泳ぎ 皮はぎ 薄造り

水槽に泳いでいる皮はぎを活〆にしてお刺身で!冬場の皮はぎは肝が大きいので肝醤油又は肝ポン酢でいただくと「美味い!」の一言。他に言葉は要りません。冬場のこの時期 河豚に並び当店ではリクエストを非常に沢山いただいております。〆たばかりで見質がまだ硬いので出来るだけ薄くお刺身にします、見た目は全く 河豚の刺身みたいですね、河豚屋ならではの皮はぎの河豚造りです(笑)

仙台黒毛和牛 牛さし

非常に良質の 仙台牛が手に入りました、刺身にする部所を取るのには神経を使います、周りを磨いて(刺身として使えない部所を取り除く)作業をして芯の良い部所だけを刺身用として作ります、保健所通達の衛生面もあるのでもったいない位まで磨き上げたものを切って刺身として提供します。一般的には霜降り牛が良いとされていますが、霜が入っていて更に本当に美味しい肉というのは、実は霜意外の赤身の良し悪しにあります、霜と良質の赤身のバランスが良い肉が一番美味しい肉となります!A5ランクが一番!は良く知られていますが、ではその次に良い物はと聞くと皆さん意外に知らない様なのですが、A4ではないんです、B5なんです。アルファベットは肉の歩止まり、数字が肉の品質ランクです。スーパーなど牛肉を買う時はA5ランクの肉を買えば間違えないですが、それ以外の牛肉を選ぶ場合はアルファベットは無視してB5やC5など数字の5を買いましょう(笑)‼️

『 仙台黒毛和牛 刺身 』  1200円

泳ぎ 車海老 刺身

プリプリの食感で ”活”の醍醐味!頭は塩焼きにします。3本で一人前です。「活きているので、刺身は勿論、塩焼き、天ぷら 何でも美味しいですよ!」とお客様におすすめした所、1本は刺身で、1本は塩焼きで、1本は天ぷらで、にして下さいと返されました、真面っー(笑)

『 泳ぎ 車海老 刺身 』 3本   1000円

あんこう鍋

『あんこう』と言えば近場だと茨城産が有名ですが今回の『あんこう』は北海道産の特上品を使用しました。あん肝を味噌に練り込んで味噌仕立てに仕上げました。年を越して1月にもなれば、ふぐちり鍋に飽きたお客様から様々なリクエストがございます。事前にお声をいただければ色々なお鍋をご用意できますので其々のシーンに合わせお楽しみ下さい。

仙台牛 しゃぶしゃぶ

すし 季節料理 ふぐ おが和、ふぐ屋の提供する、河豚しゃぶではなく、牛しゃぶです(笑)最高級ランクの仙台牛をしゃぶしゃぶに!「仙台牛」の食味は、口当たりが良くやわらかで、まろやかな風味と豊かな肉汁が特徴です。脂肪と赤身の絶妙なバランスから生まれるその上質な食味は、ふるさと宮城の自然によって育まれています。霜降りと赤身のバランス、きめの細かさなど厳しい基準をクリアし、最高ランクに格付けされた黒毛和種牛だけが「仙台牛」の称号を得ることができるそうです。お客様のとにかく美味しい牛肉をとのリクエストで‼️

鹿児島 天 豆 (そら豆)

南流山 すし 季節料理 ふぐ おが和 から一足早い食材の初入荷『そら豆』です。このそら豆の旬は産地によって変わってきます。関東周辺の産地は4月~6月頃、寒冷地方の産地は、6月~7月頃に収穫します。温暖な鹿児島産のそら豆は12月~4月なので一足先に旬を迎えます。因みにお店では、そら豆を天豆と言いますが、そら=空 で、店が空になるという意味で験が良くないので、空=天 として天豆と呼びます。
『 鹿児島産 天豆 』 850円