All posts by ogawauser

京都伝統野菜『 賀茂茄子 』

夏場が旬の京都伝統野菜の賀茂茄子、身質がしっかりしていて甘くてとても美味しい食材です、賀茂茄子は風で葉が触れるだけで傷が入ってしまいやすく、かん水や排水等のタイミングがずれると表面の色艶がボケてしまいます。さらに葉が大きく、その陰になった部分は果色が薄くなってしまうため摘葉が欠かせないことなど、Aランクの賀茂茄子を栽培するには非常に手間がかかります。

『 賀茂茄子の二色田楽 』 900円

本日のおすすめ

南流山 すし 季節料理 ふぐ おが和

■旬の白身魚刺身 三種盛 1200円

■淡路産 鱧(はも)洗い 1500円

■淡路産 鱧(はも)天ぷら 900円

■長崎産 岩がき 750円

■北海道産産 つぶ貝 刺身 1200円

■殻付 生ウニ(ムラサキウニ) 1200円

■北海道産 川海老 唐揚げ  900円

■三浦半島 茶豆風味の枝豆 600円

■蓴菜(じゅんさい)酢の物  600円

■鮎 塩焼  (大)800円

■夏やさい 天ぷら 盛合せ 900円

■地鶏の炙り生ハム(刺身風)900円

■泉州 水なす の 浅漬け 600円

■おが和の刺盛・2〜3人前(渚盛り) 3500円

伊豆産 特大 さざえ

伊豆産の特大さざえ入荷、伊豆半島下田の沖合い海域で潜水漁により一つ一つ採取した400g以上の「特大さざえ」です。手作業で採取することで、固体に傷やストレスが無いので鮮度が非常に良いのが特徴で、独特の甘みと磯の風味が格段に良く知る人ぞ知る逸品です。

『 伊豆産 特大 さざえ 』刺身/つぼ焼 1500円

本日のおすすめ

南流山 すし 季節料理 ふぐ おが和

■旬の白身魚刺身 三種盛 1200円

■淡路産 鱧(はも)洗い 1500円

■淡路産 鱧(はも)天ぷら 900円

■長崎産 岩がき 750円

■北海道産産 つぶ貝 刺身 1200円

■殻付 生ウニ(ムラサキウニ) 1200円

■北海道産 川海老 唐揚げ  900円

■三浦半島 茶豆風味の枝豆 600円

■蓴菜(じゅんさい)酢の物  600円

■鮎 塩焼  (大)800円

■夏やさい 天ぷら 盛合せ 900円

■地鶏の炙り生ハム(刺身風)900円

■泉州 水なす の 浅漬け 600円

本日のおすすめ

南流山 すし 季節料理 ふぐ おが和

■旬の白身魚刺身 三種盛 1200円

■長崎産 岩がき 750円

■淡路産 鱧(はも)洗い 1500円

■北海道産産 つぶ貝 刺身 1200円

■富山産 白海老 素揚げ  900円

■宮古島産 茶豆味の枝豆 800円

■蓴菜(じゅんさい)酢の物  600円

■鮎 塩焼  800円

■栃木アスパラ&北海道帆立 バター焼 1200円

■淡路産 鱧(はも)天ぷら 900円

■鞘付き ヤングコーン炙り焼 (3本)850円

■地鶏の生ハム(刺身風)900円

■千葉産 さざえ つぼ焼 / 刺身 1200円

■夏やさい 天ぷら 盛合せ 850円

本日のおすすめ

南流山 すし 季節料理 ふぐ おが和

■旬の白身魚刺身 三種盛 1200円

■京都沿岸 岩がき 900円

■北海道産産 つぶ貝 刺身 1200円

■千葉産 焼はまぐり(大) 700円

■豚(国産)の やわらか煮 900円

■富山産 白海老 素揚げ  900円

■宮古島産 茶豆味の枝豆 800円

■蓴菜(じゅんさい)酢の物  600円

■鮎 塩焼  800円

■栃木アスパラ&北海道帆立 バター焼 1200円

■淡路産 鱧(はも)&タラの芽 天ぷら 900円

■鞘付き ヤングコーン炙り焼 (3本)850円

■地鶏の炙り生ハム(刺身風)900円

本日のおすすめ

南流山 すし 季節料理 ふぐ おが和

■旬の白身魚刺身 三種盛 1200円

■京都沿岸 岩がき 900円

■北海道産産 つぶ貝 刺身 1200円

■千葉産 焼はまぐり(大) 700円

■豚(国産)の やわらか煮 900円

■富山産 白海老 素揚げ  900円

■宮古島産 茶豆味の枝豆 800円

■蓴菜(じゅんさい)酢の物  600円

■鮎 塩焼  800円

■栃木アスパラ&北海道帆立 バター焼 1200円

■淡路産 鱧(はも)&タラの芽 天ぷら 900円

■鞘付き ヤングコーン炙り焼 (3本)850円

夏期限定『特別純米酒』生原酒

毎年〜夏期限定の八海山『特別純米酒』です。辛さを抑えた深くマイルドな味わいと、軽快さをあわせ持つ八海山ならではの特別純米酒。長期低温発酵による、ふくよかで気品あるフルーティな香りが魅力の一つです。アルコール度数が18度台なので、飲みやすい原酒ですが、氷を入れてオン・ザ・ロックでも一層美味しく頂けます。とにかくフレッシュ&フルーティ!火入れをしていない生原酒ですが、原酒特有のしつこさもなく、八海山らしい純米原酒です。