これから初夏にかけて 殻付生『とり貝』が旬を迎えます、生のとり貝が入荷するのは初夏のほんの一時だけなので、一年通しても稀少な食材です。磯の香りがして甘くて大変美味しい貝ですよ!
All posts by ogawauser
本日のおすすめ
■富山産 生 ホタルイカ 沖漬け 900円
■和歌山産 鮎 (養殖) 塩焼 750円
■富山産 白海老 素揚げ 850円
■沖縄 宮古島産 茶豆(えだまめ)800円
■島根 隠岐産 岩がき(大) 850円
■京都産 ブランド筍 炙り焼き 850円
■じゅんさい冷茶碗蒸し (酢の物) 600円
■泳ぎ 活 車海老刺身(3本) 1000円
■淡路産 鱧(はま) & タラの芽 天ぷら 900円
本日のおすすめ
■富山産 生 ホタルイカ 沖漬け 900円
■和歌山産 鮎 (養殖) 塩焼 750円
■富山産 白海老 素揚げ 850円
■沖縄 宮古島産 茶豆(えだまめ)800円
■春やさいの 天ぷら 盛合せ 1200円
■黒アワビ と 淡路産 鱧(ハモ)の天ぷら 1200円
■高級白身魚(クエ・ハタ)刺身 二種盛 1200円
■島根 隠岐産 岩がき(大) 900円
■京都産 ブランド筍 炙り焼き 1000円
■じゅんさい冷茶碗蒸し (酢の物) 600円
■紀州産 初かつを 刺身 850円
本日のおすすめ
■富山産 生 ホタルイカ 沖漬け 900円
■和歌山産 鮎 (養殖) 塩焼 750円
■富山産 白海老 素揚げ 850円
■沖縄 宮古島産 茶豆(えだまめ)800円
■春やさいの 天ぷら 盛合せ 1200円
■秋田椎茸 & 熊本アスパラ 炙り焼き 850円
■黒アワビ と 淡路産 鱧(ハモ)の天ぷら 1200円
■岩手産 目板かれい 煮付 1500円
■島根産 岩かき 750円
■京都産 ブランド筍 炙り焼き 1000円
■じゅんさい冷茶碗蒸し (酢の物) 600円
夏の風物詩『 じゅんさい 』
じゅんさいは水面に葉を浮かべる水草の一種で淡水の沼に生息します。じゅんさい沼の深さは約80cm~1mほどです。沼底に根を張り、そこからたくさんの茎を伸ばし緑色の楕円形をした葉を水面に浮かべます。春から夏にかけてが旬で茎からでてくる新芽はゼリー状のヌメリで覆われており、食用として摘み取られます。 じゅんさいの収穫時期は4月中旬から9月上旬で最盛期は6月頃です。
本日のおすすめ
■富山産 生 ホタルイカ 沖漬け 900円
■和歌山産 鮎 (養殖) 塩焼 750円
■富山産 白海老 素揚げ 850円
■沖縄 宮古島産 茶豆(えだまめ)800円
■春やさいの 天ぷら 盛合せ 1200円
■秋田椎茸 & 熊本アスパラ 炙り焼き 850円
■黒アワビ やわらかクリーム煮 1000円
■富山産 湾内釜茹で特上ホタルイカ 600円
■島根産 岩かき 750円
■京都産 ブランド筍 炙り焼き 1000円
春季限定 八海山ビール『ペールエール』
スタンダード4種に、春限定の八海山ライディーン ビール『 ペールエール 』が加わり全5種類となりました。フレッシュでミディアムボディの、すっきりした甘みと爽やかなポップの苦味が特徴のアメリカンスタイルのビールです。
本日のおすすめ
■富山産 生 ホタルイカ 沖漬け 900円
■和歌山産 鮎 (養殖) 塩焼 750円
■鹿児島産 天豆(そらまめ)800円
■沖縄 宮古島産 茶豆(えだまめ)800円
■春やさいの 天ぷら 盛合せ 1200円
■秋田椎茸 & 熊本アスパラ 炙り焼き 850円
■熊本産 筍(たけのこ) 炙り焼き 850円
■天然マグロのつみれ 850円
■鹿島産 焼はまぐり(特大) 900円
■島根産 岩かき 750円
夏が旬『 岩がき 』
春から初夏に産卵期のあるマガキが秋から入荷してきて春に終了するのに対して、産卵期が長く味が落ちないイワガキは春から秋口まで入荷します。夏が旬の岩がきはクリーミーで濃厚な味が特徴です。
本日のおすすめ
■富山産 釜茹で ホタルイカ 800円
■富山産 生 ホタルイカ 沖漬け 900円
■島根産 岩かき 750円
■本場広島産 大粒生かき フライ 850円
■和歌山産 鮎 (養殖) 塩焼 750円
■鹿児島産 天豆(そらまめ)800円
■沖縄 宮古島産 茶豆(えだまめ)800円
■春やさいの 天ぷら 盛合せ 1200円
■北海道産 特上 白子 刺身 1500円
■秋田椎茸 & 熊本アスパラ 炙り焼き 850円
■熊本産 筍(たけのこ) 炙り夜勤 850円