All posts by ogawauser

『 本日のおすすめ 』

■鱧 と 松茸 の 土瓶蒸し 1200円

■大分産 鱧(はも)洗い 1500円

■北海道 旬の… 殻付 生うに 1200円

■島根 隠岐産 岩がき(中) 700円

■新潟産 茶豆(ちゃまめ)700円

■じゅんさい冷茶碗蒸し (酢の物) 600円

■夏 野菜 天ぷら盛合せ 900円

■長良川 天然 鮎 塩焼き 1500円

■富山名産 白海老 の素揚げ 900円

■三浦半島 特選 太刀魚 塩焼 1500円

『 石垣貝 』

今年も石垣貝が入荷しました、夏場は赤貝が産卵期で身が痩せていて良くないので、代わりに石垣貝を仕入れます。価格も使い勝手も赤貝同様の高級ネタです!石垣貝の石垣とは「ちょっちゅね〜」の石垣島とは関係がありません(笑)貝殻の柄が石垣の様なので石垣貝と言われます。

本日のおすすめ

■大分産 鱧(はも)洗い 1500円

■房州産 さざえ 刺身(特大)1500円

■房州産 さざえ つぼ焼(特大)1500円

■島根 隠岐産 岩がき(中) 700円

■沖縄 宮古島産 茶豆(えだまめ)700円

■じゅんさい冷茶碗蒸し (酢の物) 600円

■淡路産 鱧(はも) & 玉蜀黍 天ぷら 900円

■青森産 目板かれい煮付(大)2000円

■京都伝統野菜 賀茂茄子 田楽 800円

■北海道 殻付 生ウニ 1500円

■富山名産 白海老 の素揚げ 900円

■霜降り 仙台牛 網焼き 2000円

本日のおすすめ

■大分産 鱧(はも)洗い 1500円

■房州産 さざえ 刺身(特大)1500円

■房州産 さざえ つぼ焼(特大)1500円

■島根 隠岐産 岩がき(大) 900円

■沖縄 宮古島産 茶豆(えだまめ)700円

■じゅんさい冷茶碗蒸し (酢の物) 600円

■淡路産 鱧(はも) & 玉蜀黍 天ぷら 900円

■青森産 目板かれい煮付(大)2000円

■京都伝統野菜 賀茂茄子 田楽 800円

■富山名産 白海老 の素揚げ 900円

本日のおすすめ

■大分産 鱧(はも)洗い 1500円

■房州産 さざえ 刺身(特大)1500円

■房州産 さざえ つぼ焼(特大)1500円

■島根 隠岐産 岩がき(大) 900円

■沖縄 宮古島産 茶豆(えだまめ)700円

■琵琶湖 天然 稚鮎 唐揚 800円

■じゅんさい冷茶碗蒸し (酢の物) 600円

■伊豆半島産 天然しまあじ 塩焼 1500円

■淡路産 鱧(はも) & 玉蜀黍 天ぷら 900円

■房州産 伊勢海老刺〈大〉(味噌汁付) 3500円

■青森産 目板かれい煮付(大)2000円

■京都伝統野菜 賀茂茄子 田楽 800円

房州 特大『 さざえ 』

夏が旬のさざえはかつては外海のものは、殻のツノが長く伸び、内湾のものは角があまりないとされてきましたが、近年、必ずしもそうとは限らないという事が分かってきたそうです。外海、内海の環境が全く影響しないという事ではなく、やはり外海では角が伸びる個体が多いのは確かなようです。ただし、個体によってはそうならない物がいて、遺伝的要素も関係しているのではないかとみられているみたいです。ちなみに関東近郊の市場のさざえは、房州産の物はツノが長く、伊豆産や三陸産の物はツノが短いです。身質は房州産の物がオレンジ色の部分が濃く刺身にした時コリコリした食感が強いです。市場値は房州産のものが高値です。