■ 鱧と玉蜀黍の天ぶら 1200円
■ 塩煎り 大粒 銀杏 750円
■ 富山産 白海老 素揚げ 900円
■ 新潟産 香り茶豆 700円
■ 房州さざえつぼ焼(スタミナ焼風) 1500円
■ 鹿島産 焼はまぐり(大1ケ)800円
■ 鱧と松茸の どびん蒸し 1000円
■ 伊勢海老お造り大(味噌汁付) 3800円
■ 北海道 厚岸 産 秋刀魚 刺身 800円
■ 北海道産 生いくら醤油漬け 900円
■ 和歌山産 ながす鯨 尾の身 刺身 1200円

■ 鱧と玉蜀黍の天ぶら 1200円
■ 塩煎り 大粒 銀杏 750円
■ 富山産 白海老 素揚げ 900円
■ 新潟産 香り茶豆 700円
■ 房州さざえつぼ焼(スタミナ焼風) 1500円
■ 鹿島産 焼はまぐり(大1ケ)800円
■ 鱧と松茸の どびん蒸し 1000円
■ 伊勢海老お造り大(味噌汁付) 3800円
■ 北海道 厚岸 産 秋刀魚 刺身 800円
■ 北海道産 生いくら醤油漬け 900円
■ 和歌山産 ながす鯨 尾の身 刺身 1200円
今年も生筋子を仕入れて「イクラ醤油漬」の仕込を始めます。水温の影響で昨年より2週間くらい遅くなりました。秋の終りくらいまでは市場に並びますが、本当に生筋子の状態の良い仕込時は今から1ヶ月くらいです、この期間が勝負です!
■ 鱧と玉蜀黍の天ぶら 1200円
■ 和歌山産 鮎 (大) 塩焼 850円
■ 塩煎り 新銀杏 750円
■ 富山産 白海老 素揚げ 900円
■ 新潟産 香り茶豆 700円
■ 長崎産 岩がき 800円
■ 特大 つぶ貝 つぼ焼 1500円
■ 鹿島産 焼はまぐり(中2ケ)900円
■ 初物 松茸どびん蒸し 1000円
■ 伊勢海老のグラタン 1500円
■ 伊勢海老お造り大(味噌汁付) 4500円
■ 北海道 厚岸 産 秋刀魚 刺身 800円
今年も秋刀魚が市場に並びました、昨年の不漁より更に今年は不漁になるとの事です。昨年の目黒の秋刀魚祭りは開催以来初めての冷凍秋刀魚で行ったとの事、今年は自粛で開催はされないと思うので冷凍物は使わず済むと思いますが、毎年の行事が開催されないとなると関係者の方々も複雑な思いだろうと思います。ひと昔前の脂の乗った丸太の様な秋刀魚が懐かしいですね。
八海山の新商品
《大吟醸 》山田錦45%精米
《純米大吟醸》山田錦45%精米 / 美山錦
■大吟醸 720ml ボトル 4500円
■純米大吟醸 720ml ボトル 5000円
■ 鱧と玉蜀黍の天ぶら 1200円
■ 和歌山産 鮎 (大) 塩焼 850円
■ 塩煎り 新銀杏 750円
■ 富山産 白海老 素揚げ 900円
■ 新潟産 香り茶豆 700円
■ 長崎産 岩がき 800円
■ 特大 つぶ貝 つぼ焼 1500円
■ 鹿島産 焼はまぐり(中2ケ)900円
■ 初物 松茸どびん蒸し 1000円
■ 伊勢海老のグラタン 1500円
■ 淡路鱧の落とし/天ぶら 1500円
■ 和歌山産 鮎 塩焼 800円
■ 愛知産 大粒揚げ銀杏 700円
■ 秋田産 じゅん菜 酢の物 600円
■ 新潟産 香り茶豆 700円
■ 長崎 九十九島 岩がき 800円
■ 玉蜀黍(どうもろこし)天ぷら 800円
■ 北海道産 殻付 生うに 1500円
■ 鹿島産 焼はまぐり(大)900円
■ 初物 松茸どびん蒸し 1000円
■ 貝のお刺身三種盛り 1500円
(赤貝・つぶ貝・石垣貝)
春先の『生とり貝』が終わり夏場に出回り始める『石垣貝』の刺身です。甘くて美味しい貝ですが市場に並ぶのは夏場のひとときだけです。
■ 淡路鱧の落とし/天ぶら 1500円
■ 和歌山産 鮎 塩焼 800円
■ 愛知産 大粒揚げ銀杏 700円
■ 秋田産 じゅん菜 酢の物 600円
■ 新潟産 香り茶豆 700円
■ 長崎 九十九島 岩がき 800円
■ 玉蜀黍(どうもろこし)天ぷら 800円
■ 北海道産 殻付 生うに 1500円
■ 鹿島産 焼はまぐり(大)900円
■ 初物 松茸どびん蒸し 1000円
今年も松茸が市場に並びはじめました、食材は足早にもう秋模様です!